「やまとヘルパーステーション」からのご挨拶
私達「有限会社やまと」はご利用者様の生活を支援させて頂く上で、より実生活に密着したサービスの必要性を痛切に感じ、平成25年9月より「やまとヘルパーステーション」として新たに訪問介護部門を設立致しました。これまで私達が築き上げてきた「訪問看護」、「デイサービス」としっかり連携を図り、ご利用者様にとって最も大切なご自宅での生活が少しでも快適で安心したものとなりますよう、その一助になりたいと切に願っております。
訪問介護には大きく2種類のサービスがございます。1つは、台所やおトイレ・浴室・寝室などご本人様がお使いになる部分のお掃除、それに調理、洗濯、買物の代行などの家事援助です。もう1つは排泄介助や入浴介助、あるいは食事介助といった身体介護になります。どのサービスをお使いになるのかはご本人様やご家族様のご希望をもとに、ご担当のケアマネージャー様がその方に最も適したプランを立てて下さいますのでどうぞご安心ください。
私達ヘルパーステーションのスタッフはあくまでもご利用者様お一人おひとりが「自分らしく」、「生き生きと」過ごされることを望んでおります。
ヘルパーとご利用者様が共に支え合い、共に泣き、共に笑えたら、本当に素敵な時間を共有できるのではないでしょう。
「やまとヘルパーステーション」の特徴
●訪問介護と訪問看護の協力体制
訪問介護と訪問看護との連携をもち、介護と医療が協力し合ってご利用者様へのサービスをご提供しております。
●介護支援専門員(ケアマネジャー)との連携
地域の居宅支援事業所や包括支援センターの協力のもと、ご利用者様ご担当の介護支援専門員(ケアマネジャー)との連携を綿密にとり、充実したサービスをご提供しております。
●サービス事業者との連携
ご利用者様ご担当のサービス事業者との連携を密に図り、充実したサービスをご提供しております。
●自立支援に向けたサービスのご提供
「お世話型サービス」になりがちな介護を、何か一つでもご自分でできるような、一部分でもご自分でできるような、『自立支援』に向けたお手伝いを目標に、ご利用者様とご一緒に考えていきたいと思います。
ご利用料金表
1.介護予防訪問介護(要支援の方)
要支援区分
|
自己負担利用料(1か月あたり)
|
|
週1回程度のご利用 |
要支援1・2
|
|
週1回程度のご利用 |
要支援1・2
|
|
週1回程度のご利用 |
要支援2
|
内容
|
自己負担利用料(1か月あたり)
|
|
初回加算(初回のみ) |
初回訪問月に訪門又は同行訪問
を行った場合の加算 |
200円
|
生活機能向上連携加算 |
訪問リハビリテーションと連携して
サービスを提供した場合 |
100円
|
2.訪問介護(要介護の方)
内容
|
自己負担利用料【1回当たり】
|
|
生活援助
|
20分以上45分未満 |
円 |
45分以上 |
円
|
|
身体介護
|
20分以上30分未満 |
円
|
30分以上1時間未満 |
円
|
|
1時間以上1時間30分未満 |
円
|
|
1時間30分以上 |
円
|
|
30分増すごとに加算
|
円
|
|
身体介護後の
生活援助 |
20分以上 |
円
|
45分以上 |
円
|
|
70分以上 |
円
|
内容
|
自己負担利用料(1回あたり)
|
|
特定事業所加算Ⅱ
|
法令で定める基準を満たしているための加算 |
基本料金の10%分
|
初回加算(初回のみ)
|
初回訪問月に訪門又は同行訪問 を行った場合の加算 |
200円
|
生活機能向上連携加算
|
初回訪問月に訪門又は同行訪問 を行った場合の加算 |
100円
|
緊急時訪問介護加算
|
居宅サービス計画以外で緊急に 訪問した場合の加算 |
100円
|
3.全ての方
3.2%分が加算となります。
(小数点以下はご利用者様のご負担となります。)
○地域区分による上乗せ・・・前橋市は1単位(基本10円)の単価が10.21円(7級地)となる為、上記自
己負担の合計金額の2.1%分が上乗せとなります。
(地域区分とは人件費の地域格差を是正する為の上乗せ割合のことです。
尚、小数点以下はご利用者様のご負担となります。)
※やむをえない事情で、かつ、ご利用者様の同意を得た上で、2人訪問した場合は、2人分の料金となります。
4.交通費について
対象地域以外への訪問の場合、距離に応じて別途交通費を頂戴いたします。その場合、超えた地点から
ご自宅までの片道の道のりを測定し、その距離の2倍に1㎞を20円として積した額を交通費とします。
ただし、端数は四捨五入し十の位までの額といたします。
5.その他のご利用料金
用費用を介護度要支援については3,000円、要介護については各介護度の定められた1回分費用(介護
報酬額)を頂戴いたします。
◆衛生材料
サービスのご提供時に必要な衛生材料(オムツ・ガーゼ等)・医療器具などはご利用者様の実費負担となります。
◆水道等の使用
サービスのご提供時に必要なお湯や水など、また訪問時に衛生管理上必要な手洗いなど、水道等をご使用させて
いただくことがございますがご了承ください。
●「障がい者総合支援法適用」ご利用者様 (平成24年4月改定)
平成26年度「障がい者総合支援法」の改正は、法律上一部ございましたが、
報酬額の改正は、据え置きでありませんでした。
1.基本サービス料
内容
|
所要時間
|
自己負担利用料(1回あたり)
|
家事援助中心
|
30分以上45分未満 |
円
|
45分以上1時間未満 |
円
|
|
1時間以上1時間15分未満 |
円
|
|
1時間15分以上1時間30分未満 |
円
|
|
1時間30分以上 |
円
|
|
15分増すごとに加算
|
円
|
|
身体介護中心
|
30分以上1時間未満 |
円
|
1時間以上1時間30分未満 |
円
|
|
1時間30分以上2時間未満 |
円
|
|
2時間以上2時間30分未満 |
円
|
|
2時間30分以上3時間未満 |
円
|
|
3時間以上 |
円
|
|
30分増すごとに加算
|
円
|
内容
|
自己負担利用料(1回あたり)
|
|
特定事業所加算
|
法令で定める基準を満たして いるための加算 |
基本料金の10%分
|
初回加算(初回のみ)
|
初回訪問月に訪問又は同行訪問 を行った場合の加算 |
200円
|
緊急時訪問介護加算
|
通常のサービス以外で緊急に 訪問した場合の加算 |
100円
|
2.交通費について
対象地域以外への訪問の場合、距離に応じて別途交通費を頂戴いたします。
その場合、超えた地点からご自宅までの片道の道のりを測定し、その距離の2倍に1㎞を20円として積した額を交通費とします。
ただし、端数は四捨五入し十の位までの額といたします。
3.その他のご利用料金
各サービスに定められた1回分費用を頂戴いたします。◆衛生材料
サービスのご提供時に必要な衛生材料(オムツ・ガーゼ等)・医療器具などはご利用者様の実費負担と
なります。
◆水道等の使用
サービスのご提供時に必要なお湯や水など、また訪問時に衛生管理上必要な手洗いなど、水道等をご使
用させていただくことがございますがご了承ください。
サービスの概要
●施設の類型及び事業の種類 | 介護保険法 (介護予防)訪問介護 障がい者総合支援法 居宅介護 |
●営業日及び営業時間 | 月曜日~金曜日(土・日曜日、祝祭日は休業日) 午前8時00分~午後6時00分 (営業時間) |
●利用料の支払い方法 | 月払い方式(ゆうちょ銀行引き落とし・集金 ・金融機関振込) |
●対象地域 | ・中毛地域:H16年12月合併以前の旧前橋市 ※上記地域以外でもご希望の方はご相談ください。 |
●対象ご利用者様 | 介護保険(要支援・要介護)、障がい者総合支援法 |
●サービス内容 | ご利用者様が安心して在宅生活を送れるように、当ヘルパーステーションの訪問介護員が定期的に訪問させていただき、必要な機能訓練や日常生活をご支援いたします。 |
○身体介護 | 食事、入浴、排泄、着替えの介助 ・身体の清拭、洗髪 ・体位交換 ・通院等外出の付き添い等 |
○生活援助 | ・調理、買物、掃除 ・衣類の洗濯、補修 ・その他必要な家事等 |
○その他 | ・生活相談 ・介護相談 ・必要な助言等 |
お問い合わせ先
● やまとヘルパーステーション ●
TEL 027-289-0158 FAX 027-289-8016
(担当:飯島)
e-mail helperst@yamato-care.co.jp
お気軽にお問い合わせくださいませ。お待ちしております。
スタッフ
○管理者兼サービス提供責任者:実務者研修修了者
○訪問介護職員:介護福祉士・実務者研修修了者・初任者研修修了者・ヘルパー2級